SSブログ

SR メンテナンスと改造工事 [SR595]

▲8月にほっかいどツアー行ってヘロヘロになったSR
この時期、ちょっと手間と時間かけてメンテナンス及び改造工事した。

1.ワイズギア メッキサイドスタンド
錆が目立ってサビ取りしても追いつかないため、今回純正品へと脱着交換した。
取り外したスタンドは、再メッキかける予定<自前でメッキかけるかも>

2.チェーン交換
引きしろが無くなりかけてたので、ラフ&ロードにて交換
特価品があったのでラッキー
チェーンカッターがあれば自分でヤルのだが、チェーンのカシメは自信がない
またイイSSTは金額がお高く、年がら年中やるもんじゃないので入手していない。

3.フロントフォークオイルの交換/エンジンオイルの交換
こんなのは自分でやった。

4.スピードメータケーブルの交換
 8月の北海道は苫小牧あたりで急にメータの針が動かなくなった。
ありゃ、壊れたかなと引っ叩いたりしてみたが、ただケーブルのロックナットがゆるんで
外れただけだったので事無きを得た。
このケーブルも既に7~8年ぐらい無交換だったため、今回新品に交換

5.ツールボックスを元の位置に移設
自分のは古い型式なので左サイド・バッテリボックスの下あたりにツールボックスがあった。
エアクリーナーボックス取っ払った時、現行のSRのように
右サイドカバー下に、三角形の鍵付きツールボックスを埋め込んで車載工具を移設した。
しかしココ何年かの間に、なぜか中の車載工具類に錆が出始めた。
この夏ようやくその原因が判明した。
北海道ツアーには車体カバーなんか持っていかないので、
雨の時は当然雨ざらしになる。車体はサイドスタンドによって左に傾いているため
ツールボックスに雨が当たる。防水でないボックスには雨水が浸透する。
よって中の車載工具は錆びるとわかった。
今回右サイドのツールボックスを諦め、大昔に取り外した
左サイドのツールボックスを再登場させた。
 
電装配線図3X4 のコピー .jpg

電装配線図_3X4

IMG_0119.jpg

SR工事中

6.今回のメインイベント フラッシャをLEDバルブに交換
カフェバイクでありながら、ツアラでもあるSR
冬の寒い時用でグリップヒータなんぞをつけているので、
冬場に備え電気の消費を抑えなければならない。
電気は専門じゃないんだが、最近なんでもかんでもLEDなんで
自分のもLEDバルブに交換してみた。

まず準備段階でフラッシャリレーをICリレーに交換
<3極のリレーだが端子の配列が異なっていたためカプラのピンを入れ替えた>
LEDバルブはSMD6発のアンバー色 前後左右で4個入手
いざ換装して点灯させると・・・(#゚Д゚)ゴルァ!! 
ハザード状態で点滅!! 

ぐぐると、フラッシャのパイロットランプ経由で左右に
通電してるためのようだ。これを解決するには、フラッシャのパイロットランプを抜くか
もしくは整流ダイオードを回路に組み込んで左右に流れる電気を制御しなきゃなんない。
これから電装配線図とにらめっこするハメになった。
パイロットランプに向かうリード線を切断し整流ダイオードを2個Y字に分岐させるように
ギボシ端子でコード部品を造り、左右のフラッシャへ、1本はアースに接続させる。
これにて、ようやくSWにて左右点滅するようになった。
ハザード状態解消のための中間ケーブルキットなんてものも販売されているが、
自分でやんないと覚えないし為にならない。

7行で纏めてはいるが、この間ギボシ端子のオスメス付け間違えたり、
ダイオードの向き間違えたり、切るリード線間違えとか
何度ヘッドライトを開け閉めしたことか
電気関係は厄介だと自認する。
正確に点滅するまでのべ5日くらいを費やしたと思う。


この次はテールランプのLED化とハザードSWの増設やります。
また電気工事です。
現在の走行距離 95791.0km まだまだ現役 進化途上






コメント(0)  トラックバック(0) 

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。